ユーザー投稿型を自社でシステムつくってやるよりも、

■TCのビデオ・セールスピッチ・コンテスト、YouTubeから応募可能に

USの有名IT系ニュースサイト TechCrunch より。

TechCruch自身が行っている「Elevator Pitches」という起業家が自社のビジネスを紹介する動画投稿サイトが、YouTubeを使うにいたった経緯と、YouTubeを使った場合のそのやり方について。

自社で単独でやるにはやっぱり投稿モノは大変、という話でもある。

勝手広告 to TV

■来週のTV東京系番組「うぇぶたま3」は録画しておいたほうがいいという件について。: mediologic.com/weblog

「勝手広告」が日経トレンディやらにとりあげられることが続いてるが、同じ日経グループのテレビ東京系の番組もとりあげられる。

これは紛れも無く、 YouTube から始まったムーブメント。





上記は「予告編」らしい。

Disney Parks によるコンテスト。

■YouTube - disneyparks さんのチャンネル

Disneyの遊園地・施設部門である、Disney Parks が「あなたのディズニーパークス(ディズニーランドなど)での体験投稿してください、というコンテストを開始。

最後に10人のファイナリストが選出され、8月13日スタート予定の、YouTube上でのディズニー公式チャンネルで紹介されるらしい(つまりこのチャンネルがコンテストが終了したあと通常チャンネルになるということだと思う)。

商品はさらなるディズニー体験ということで、旅行。

企業PRへのYouTube利用

日本オラクルがYouTubeに広報機能の一部としてチャンネルを開始した。

■日本オラクルの公式チャンネル

関連記事はコチラ

ネットだからできた映像の表現

第5回東京インタラクティブアドアワードのグランプリでもある『NIKE Cosplay』

3分5秒はネットでしかできない尺。
しかも当初からバイラルなマーケティングを狙っている。





もちろん映像の構成・ストーリーの構成・シカケがすばらしいからこそ、広がった。

NIKEの"Play"というキャンペーンで、自分用にカラーをカスタマイズできる「NIKE iD」のブランディングとサイト誘引を狙ったマーケティング施策として非常によいケーススタディ。

関連記事はこちら

ユーザーが”勝手”に企業のブランディングを映像化してしまう。





この映像は、日本赤十字社がどこかの映像プロダクションや広告代理店に発注して作られた「広告」ではない。

映像好き・広告好きのユーザーが作った「勝手広告」と呼ばれるジャンルの映像作品。

広告のプロではないかもしれないが、“うまい!”と思わされるものも。

勝手広告は、000521というユーザーアカウントを持つ YouTubeユーザーから始まったジャンル。

コンテストを行うともっとアマチュア、な映像が集まりそうだが、それよりもちょっとプロフェッショナルな人々が「スーパー素人広告クリエイター」として YouTube 上の映像広告を作る時代も近い(というか始まっている?)。

YouTubeには SNS的なコミュニケーション機能もあるので、メールでそれぞれの映像の制作者に連絡をとるのもすごく簡単なので。

観光マーケティングのためのYouTube利用

■100% Pure New Zealand

ニュージーランド政府観光局によるブランドチャンネル。

ニュージーランドの生まれたストーリーや見所が。他にユーザーがYT上にアップロードしている動画も動画ログとして同載してある。